披露宴の余興にピッタリ!盛り上がる曲ランキング
2017年1月31日(火)
披露宴の余興は、会場のみんなで盛り上がれる楽しい時間にしたいですよね。
そこで今回は、“大人も子どもも楽しめる!”披露宴の余興が盛り上がる曲を、独自の調査をもとにしたランキング形式で紹介します。
<サプライズと歌唱力で勝負する曲ランキング>
【女性編】
No.1>西野カナの「トリセツ」
「新婦の取り扱い説明書」にアレンジして歌う余興が大人気となった2016年。
終了後に新郎へ歌詞カードをプレゼントしたり、フレーズごとに何人かで歌い分けてムービーにしたり、サプライズ演出もできる曲。
No.2>木村カエラの「Butterfly」
結婚式サイトで有名な“ゼクシィ”のCMに使われたこともあり、知名度抜群!女性の友人から新婦への歌のプレゼントにぴったり。
No.3>Superflyの「愛をこめて花束を」
タイトルも歌詞もお祝いの席にふさわしく、継続して人気のある曲。
歌のタイミングで花束をプレゼントというサプライズも盛り上がる。
【男性編】
No.1>福山雅治の「家族になろうよ」
No.2>ウルフルズの「バンザイ」
No.3>Greeeenの「キセキ」
曲タイトルや歌詞にメッセージ性のあるものが人気で、しっとり系の感動を盛り上げる曲が多くみられました。
歌に自信のある方が思いをこめて歌い上げると、会場が感動に包まれそうですね。
<ダンスが魅力な曲ランキング>
【女性編】
No.1>AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」
ダンスが簡単で、幅広い世代に対応できる。
各パートに分かれて踊ったものを編集してムービーにする、といった余興も人気。
No.2>モーニング娘の「ハッピーサマーウェディング」
いわずと知れたダンスで盛り上がれる曲。
間奏のセリフをオリジナルにしたり、新婦に読んでもらう演出が人気。
夏の結婚式に特におすすめ。
女性向けダンス曲は、AKB48とモーニング娘が鉄板で、上の2曲以外も披露宴の余興にたくさん使用されています。
【男性編】
No.1>3代目J Soul BrothersFrom EXILE TRIBEの「R.Y.U.S.E.I」
若い世代におすすめな結婚式の鉄板ソング。
サビだけでも踊れると盛り上がる。
新郎がダンスに参加して、新婦にかっこいい姿を見せるのもGood!
No.2>氣志團の「結婚闘魂行進曲「マブダチ」」
タイトルどおり結婚式にぴったりの歌。
氣志團の恰好でキメて踊ると、さらに余興が盛り上がる。
No.3>EXILEの「Choo Choo Train」
以前から人気の定番曲だが、いまだに人気抜群!
メインのダンスは事前に練習して、かっこよくキメてほしい。
【特別枠】
星野源の「恋」
2016年に大流行した幅広い世代に知られている曲。
結婚式にピッタリの歌詞やアップテンポな点も盛り上がりやすいポイント。
「恋ダンス」と称された踊りも取り入れやすく、男性・女性問わず、子供も大人も参加できるのがポイント。
<会場を笑いの渦にする曲ランキング>
No.1>ピコ太郎の「PPAP」
2016年、世界中で大ヒットした曲。
ペンとりんごを結婚式にちなんだアイテムに変えるなど、アレンジもしやすい。ぜひ衣装や髪形にも凝ってみてください。
No.2>RADIO FISHの「PERFECT HUMAN」
こちらも2016年大流行した曲。
インパクトがあり、お笑いの要素も含んでいて盛り上がる。
主役を新郎にしたアレンジが人気。衣装やサングラスなどで、簡単に分かりやすく演出しやすいのもポイント。
No.3>ゴールデンボンバーの「女々しくて」
知名度ばっちり。ダンスをしたことがない人でも簡単な振り付けと、ノリのいい曲調で会場の空気を盛り上げる。
<お子さまが主役!かわいくて披露宴が盛りあがる曲>
「マル・マル・モリ・モリ!」や「ようかい体操第一」など子ども向けテレビの主題歌や、「Let It Go~ありのままで~」などディズニー映画のテーマ曲は、子どもが主役の余興にぴったり!
ダンスや歌の上手い下手は関係なく、かわいい余興が会場の雰囲気をほっこり暖かいものにしてくれるでしょう。
*
テーマ別のランキング形式でお伝えしてきた“披露宴の余興で盛りあがる曲”。
「幅広い世代に知名度がある」「ダンスで盛り上げやすい」「披露宴用にアレンジしたりサプライズができる」などがポイントでしたね。
新郎新婦やゲストの年齢層などに合わせて、是非ぴったりの1曲を選んでくださいね。
